top of page
検索
Sayaka Hattori
2020年12月3日読了時間: 2分
トゥルシースパイスリーフ(クラッシュタイプ)
奇跡の万能ハーブ!トゥルシー!!
トゥルシーはホーリーバジルとも呼ばれ『聖なるバジル』という意味。アーユルヴェーダでは古くから不老不死の霊薬とされ、最も重要なハーブのひとつとされてきました。その中でも一番薬効の高いとされる「クリシュナツゥルシー」という種類を使用。またトゥルシーに
Sayaka Hattori
2020年12月3日読了時間: 2分
ウコンパウダー(微粉末タイプ)
ウコンは二日酔いだけじゃない!!
ウコンと言えば二日酔い対策のイメージが強いと思いますが、強い抗酸化作用がある為、シミやしわの予防に、美容にもとてもよいものです。また強い抗菌作用もあり、傷口に塗ったり、withコロナ時代の大切な習慣!塩をプラスして「うがい薬」としても活用頂けます
Sayaka Hattori
2020年12月3日読了時間: 2分
にしよもぎパウダー(微粉末タイプ)
ハーブの女王!フーチバー!!
ヨモギは東洋の代表的な薬草でもあり、沖縄でも良く知られる命薬(ぬちぐすい)。「フーチ」とは病のことを指し、「バ ー」は葉のことを指します。沖縄のヨモギは『ニシヨモギ』という種類になりますが、本州のヨモギと効果効能に差は無いようで、その万能な効能の中で
Sayaka Hattori
2020年12月3日読了時間: 4分
トゥルシーとレモングラス茶
★やわらかのやのハーブティーが出来ました★
それは新型コロナでのステイホーム中に毎日飲み続けたお茶。
Withコロナ時代、ストレス社会に生きる私達に必須なミラクルハーブティー!!
誰もが簡単に毎日の健康管理に役立てられるお茶。
忙しい現代人の為に拘りのティーパックタイプをご用意
Sayaka Hattori
2020年12月3日読了時間: 3分
★台所薬局シリーズ紹介★
台所薬局とは?
台所薬局(Kitchen pharmacy)とは、インド伝承医学アーユルヴェーダを勉強する中で見つけた言葉。ですが世界中で、地域それぞれの土地に合った作物や調味料・スパイスで病気を治癒し、健康を維持しようとする昔から代々受け継がれた知恵があります。
また、東洋医学
ブログ: Blog2
bottom of page